『藍色夏恋』ベクトルが違う三角関係、揺れる気持ちを瑞々しく描く青春映画の傑作@台湾巨匠傑作選2018

優しいピアノの音色、仲むつまじく顔を寄せながら親友ユエチャンの未来の願望を聞き入る主人公モンの姿が映る。「見えない」未来。それでも、親友の願いは痛いほど分かる。ショートヘアのグイ・ルンメイの超ツンデレぶりも新鮮だし、イケメンだけどちょっとバタくさいチェン・ボーリンのキャラをいかした童貞高校生チャン・シーハオも初々しい。チャン・シーハオに恋するユエチェンが親友のよしみでモンにチャンとの仲立ちを頼んだことから物語が動く瑞々しい青春映画だと思っていたが、それにしては、モンの行動が時々アレ?と思わせるのだ。


台湾のイ・ツーイェン監督が、新人のグイ・ルンメイ、チェン・ボーリンを見出し、二人のデビュー作にして代表作になる大ヒットを記録した青春映画の名作『藍色夏恋』。恥ずかしながら、オンタイムで劇場鑑賞もできず、DVDで見たこともなく、デジタルリマスター版で10年以上ぶりに上映される今回が初鑑賞となった。自転車ですれ違いに交わす視線、黙々と学校の柱に描く落書き。言葉にできない様々な思いを柱の裏から見守るかのようにすくい取る。


母一人子一人のモンからすれば、男性は未知なるものなのだろう。大胆すぎる言動で大の大人ですら惑わせることもあるが、彼女にとっては自分の性のアイデンティティを確認するための実験だったとは。今で言えばLGBTものということにあるであろうモンの悩み。「親友のユエチェンが好き」という気持ちを、告白してきたチャンには打ち明ける。一人の男をめぐる女二人の三角関係ではなく、全員が見事に一方通行の片思いだ。親友を失いたくないけれど、やはり男を好きにはなれないことを身をもって知ったモン。そんな揺れ動くモンのことが好きで、ユエチェンの好意に報いることができなかったチャン。チャンの名前をインクがなくなるまでノートに書いていたけれど、チャンに本心を告げられ、「木村拓哉」と書く名前を変えざるを得なかったユエチェン。誰もが身に覚えのある片想いや、親しい人を奪われたくないという切な想いを、繊細に描いた傑作。未来は見えないけれど、「あなたの姿は見える」と思えるようになったモン。どんな辛い恋でも、恋というより友情であっても、心が通じると思える相手と出会えることが財産なのだ。

イ・ツーイェン監督の最新作『コードネームは孫中山』が日本公開されないのは残念でならないが、ツーイェン監督の弟子とも言えるヤン・ヤーチェ監督は、グイ・ルンメイを迎えて男二人、女一人の同級生3人を主人公とした30年にわたるラブストーリー『GF*BF』を世に送り出している。台湾映画の名作を生み出す監督、女優コンビの映画を、また産み出してほしいと切に願う。



台湾巨匠傑作選2018

上映作品|上映日程|料金|トップへ台湾巨匠傑作選2018開催によせて台湾巨匠傑作選2018、上映28作品のうち『スーパーシチズン 超級大国民』『藍色夏恋』『ナイルの娘』3本はデジタルリマスター版による初公開の作品だ。 “デジタルはフィルムの解像度を上回ることができるか?” 1952年磁気テープによる映像記録・ビデオテープが開発されて、フィルムに替わる上映素材となると期待された。フィルムは解像度は高いが大きく重い。安価で操作が簡単な上映素材が切望されていた。しかし、ビデオテープの解像度は、どうしてもフィルムに追いつかない。その以前から映像はデジタル化の道を模索していた。「デジタルとは0101の2進法の配列により信号を情報化し運用する総体的事柄をいう」。なんのこっちゃだが、今や、パソコンにTVに「デジタル映像」は日常的に飛び交っている。映像素材としてのデジタルの問題は解像度であった。DVDは、フィルムの解像度にはほど遠く、映画館の上映素材として使えるものではなかった。しかし、デジタルの進化は著しく、DVDの普及から数年でMD、4K、8Kと急速な勢いでフィルムの解像度を凌駕した。補正やコピーが簡単そしてコンパクト。もう後戻りはできない。 “台湾巨匠傑作選”の開催も、このデジタル化の波と無縁ではない。台湾の中央電影が『童年往事』『坊やの人形』『恋恋風塵』『冬冬の夏休み』『ウェディングバンケット』『推手』『恋人たちの食卓』『青春神話』『愛情萬歳』『河』等台湾ニューシネマ作品をデジタルリマスター化して世に出したことがきっかけとなった。昨年リバイバルあるいは初公開されたエドワード・ヤン監督『牯嶺街少年殺人事件』『台北ストーリー』もデジタルリマスター版だ。ホウ・シャオシェン監督もリスペクトする巨匠キン・フー監督『侠女』『残酷ドラゴン/血斗竜門の宿』もデジタルリマスター版で復活した。 1995年製作『スーパーシチズン 超級大国民』は、その年東京国際映画祭コンペ部門で上映されて、世界各地の映画祭に出品および招待されて評判になった。けれども台湾戒厳令下、白色テロの時代そして戒厳令が解かれた年に出獄した政治犯が主人公のこの映画は、『坊やの人形』の第3話「りんごの味」でデビューした台湾ニューシネマの代表的監督ワン・レン作品だったが、日本で一般公

www.cinenouveau.com