『彼女の人生は間違いじゃない』福島で生きる人の目線を貫く


被災地で生きる人の目線を貫くことは、本当に難しい。「頑張れ」と励ますつもりの言葉が、ギリギリの状況にいる人に大きなプレッシャーを与えてしまったり、日頃のコミュニケーションがない中無意識で放つ言葉が、実は相手を傷つけてしまう。本当なら、そんなに張り詰めた気持ちを受け止めることができるような関係を築ければいいのだろうが。


福島出身の廣木隆一監督が、東日本大震災から5年経った福島の仮設住宅で生きる人たちを描いた『彼女の人生は間違いじゃない』。みゆき(瀧内公美)は、震災の津波で母を亡くし、仮設住宅で父親と暮らす市役所職員。農業を営んでいた父(光石研)は、震災後仕事ができず、保証金でパチンコをする毎日。近所の男の子に野球を教えてやるのがささやかな楽しみだ。震災を機に恋人(篠原篤)とうまくいかなくなり、働かない父にイライラが募るみゆきは、週末になると夜行バスで渋谷にやってくる。

三浦(高良健吾)にスカウトされて以来デリヘル嬢として働くみゆきの東京で過ごす時間と、福島での生活が交互に描かれる本作。福島のシーンでは朝ご飯から夕ご飯までの一日の流れが粛々と描かれていく。登場人物たちの暮らしの中に挿入されるのは、海から見る福島原発の様子や、その周辺でいまだに入場時間制限のある帰還禁止区域の町の様子。早朝、桜並木に遠くから車が現れ、防護服を着た作業員たちが降りてきて、一斉に作業(多分除染)を始めるシーンから始まるが、後半の写真展のシーンでは、その桜並木で生前の母と共にみゆきが制服姿で映っている写真が映し出され、同じ場所で震災前後の姿が重なる。決して声高ではないが、映画を通して監督が伝えようとしていることを、観る者が読み取っていく作品でもある。


津波の傷跡が残り、更地が広がる、先の見えない生活が日常である福島から、高速バスの中で着替え、ビルが立ち並び、スカイツリーが見えると、そこは日本の中心として企業も人も文化も集まる東京だ。そんな誰も自分のことを知らない都会で、自分の心の内を知らない男の相手をし、時には自分も声をあげる。お金のためでもなく、デリヘル嬢を続けるみゆきの動機は決して一言ではいえないものだが、そんな彼女の生き方に、そうしなければならなかった心情が読み取れる。仕事として自分を守る三浦という存在にどこか癒されていたこと、そして、一度その道を選んだ自分が、復縁を望む元彼のもとには戻れないということも。


みゆきや、市役所職員の新田(柄本時生)、そして父親もあまり感情を表に出さない。自分が壊れそうになるから、感情を出さないように抑制している彼らから笑顔がこぼれるようになるまで。決して何か大きく物事が動くわけではないけれど、ささやかに幸せを感じることができる瞬間を、廣木監督は用意している。傷つくことも多いけど、悪いことばかりではないのも人生。自分の置かれている状況、他人の置かれている状況は変わっていくけど、時が経ち、その変化を受け止められる日がくるのも人生。バチンコばかりし、元漁師のパチンコ仲間(毎熊克哉)から心配されていた父も、父なりのやり方で亡き妻と別れを告げ、田んぼに新しい道を刻む。


映画のラストには、震災直後の映像も映し出される。あれから5年、変わったもの、変わらないもの、全てをここに残し、あくまでも福島の人たちの目線でその日常を描いた廣木監督。今まで、数多くの震災や福島を題材にした劇映画が作られてきたが、私の中ではこの作品が一番、福島の人の心情に寄り添っているように感じ、そして深く惹きつけられる。『彼女の人生は間違いじゃない』というタイトルが、どんな生き方も肯定する、とても力強いものに感じられた。


最後に、撮影中に震災が起きたという『RIVER』(監督・脚本:廣木隆一 出演:蓮佛美沙子)のインタビューでも、震災直後の心境や、その時起こっていることを映画に反映させようと、急きょシナリオを書き直し、自らもカメラを持って向かった状況を語ってくださっている。本作に繋がる監督の姿勢が伺えるので、良ければご覧ください。