2024.04.26 08:55ジャーナリスト、北角裕樹さんに聞くミャンマー情勢の変遷と、セルフドキュメンタリー『夜明けへの道』が示した映画監督の決意 2021年2月1日、ミャンマーの軍事クーデターにより突如日常や自由を奪われ、指名手配となった映画監督による、自身の逃亡生活と決意を記録したセルフドキュメンタリー『夜明けへの道』が5月4日(土)より第七藝術劇場、5月17日(金)より京都シネマ、以降元町映画館他全国順次公開される。 エンターテインメント作品を多く手がけるヒットメーカーのコ・...
2024.04.16 11:31「生活保護の恩恵を受けたからこそ大きな衝撃を受けた事件を手掛かりに」 『スノードロップ』吉田浩太監督、出演の西原亜希さん、イトウハルヒさん、小野塚老さん、みやなおこさん、芦原健介さんインタビュー 3月に開催された第19回大阪アジアン映画祭で、コンペティション部門の吉田浩太監督作『スノードロップ』が世界初上映された。監督は『Sexual Drive』(21)、『愛の病』(18)の吉田浩太。自身の受給経験を鑑み、矛盾した生活保護の在り方に一石を投じる重厚なヒューマンドラマの本作で、新境地をみせている。認知症の母の介護をひとりで担って...
2024.04.08 01:05「かづゑさんの話は、生き抜くための大変普遍的なもの」ハンセン病回復者の宮崎かづゑさん夫妻を8年間見つめた『かづゑ的』熊谷博子監督インタビュー『三池 終わらない炭鉱(やま)の物語』『作兵衛さんと日本を掘る』の熊谷博子監督によるドキュメンタリー映画『かづゑ的』が、4月12日(金)より京都シネマ、4月13日(金)より第七藝術劇場、元町映画館にて公開される。 瀬戸内海にある国立ハンセン病療養所、長島愛生園に10歳で入所して以来、80年以上ずっとこの島で生きてきたハンセン病回復者の宮崎...
2024.04.07 06:04「お客さまに希望や救いを持って映画館を出てもらいたい」『ブルーイマジン』松林麗監督と脚本の後藤美波、元町映画館で作品に込めた想いを語る 性暴力やさまざまなハラスメント被害者の救済や共助を掲げるシェアハウスを舞台に、心に深い傷を負った女性たちの信念と連帯と葛藤を描いた青春群像劇『ブルーイマジン』が、4月6日(土)から元町映画館で2週間公開される。公開初日の上映後、本作のプロデューサーでもある松林麗監督と、急遽登壇が決定した脚本、プロデューサーの後藤美波さんが登壇し、舞台挨...
2024.04.01 06:50島での撮影は「みんなにとってスペシャルな時間」『ALL THE SONGS WE NEVER SANG』クリス・ルッツ監督、永瀬未留さん、家納ジュンコさん、サンディー海さんインタビュー 3月10日に閉幕した第19回大阪アジアン映画祭で、インディ・フォーラム部門の『ALL THE SONGS WE NEVER SANG』がアジア初上映された。 監督は、東京を拠点に活動するポーランド出身のクリス・ルッツ。母と双子で絶縁状態の叔母レイコを訪ねて島にやってきた17歳のナツミが過ごすひと夏の交流と心の解放を、80年代風シティポッ...