2023.03.25 11:57身近な誰かに「大丈夫」と肯定してもらうことが、作品にとって大事だった 『朝がくるとむなしくなる』石橋夕帆監督インタビュー 第18回大阪アジアン映画祭で、石橋夕帆監督作『朝がくるとむなしくなる』が、インディ・フォーラム部門の日本映画を対象に最もエキサイティングかつ独創性に溢れると評価した作品に送られる「JAPAN CUTS Award」を受賞した。主演の唐田えりかが演じるのは、半年前に会社を辞め、今...
2023.03.24 06:05「どうして自分だけ愛されないんだろうと思っている人に観てほしい」『愛のゆくえ』宮嶋風花監督インタビュー第18回大阪アジアン映画祭で、コンペティション部門の宮嶋風花監督作『愛のゆくえ』が世界初上映された。卒業制作の『親知らず』が「島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭」のクリエイターズ・ファクトリー部門でグランプリを受賞した宮嶋監督の長編第二作。長澤樹、窪塚愛流という瑞々しいふたりを...
2023.03.22 14:06「あなたはどう思っているのか」と問いかけたい 『過去負う者』舩橋淳監督、出演の辻井拓さん、久保寺淳さん、田口善央さん、峰あんりさんインタビュー 第18回大阪アジアン映画祭で、3月12日、インディ・フォーラム部門の『過去負う者』が世界初上映された。舩橋淳監督が、前作『ある職場』に引き続き、ドキュフィクションという手法で元受刑者の社会復帰にフォーカスし、多彩な視点での群像劇を構築。様々な罪状の元受刑者をはじめ、元受刑者のた...
2023.03.18 04:59熊野オールロケで、高校生の“ある決断”を瑞々しく描く『カフネ』杵村春希監督、山﨑翠佳さん、松本いさなさん(出演)インタビュー 3月10日より開催中の第18回大阪アジアン映画祭で、インディ・フォーラム部門の杵村春希監督作『カフネ』が世界初上映された。監督は、大阪芸術大学在学中の杵村春希。世界遺産の町、三重県熊野市でオールロケを敢行し、同級生の恋人、渚(太志)の子どもを妊娠してしまった高校生、澪(山﨑翠佳...
2023.03.15 00:40ディテールの大事さを主演の山中崇、主題歌の七尾旅人から学んで 『TOMA2号』長部洋平監督インタビュー 3月10日より開催中の第18回大阪アジアン映画祭で、インディ・フォーラム部門の長部洋平監督作『TOMA2号』が世界初上映された。 CMやドラマの映像ディレクターとして活躍する長部監督が、山中崇、嶋田久作、水間ロンを迎えて描いた父と息子の物語。現像し忘れていたインスタントカメラの...
2023.03.14 23:10第18回大阪アジアン映画祭、焦点監督の魅力に迫る!『甘露』『Shall We Love You?』田中晴菜監督、主演・岡慶悟さんインタビュー 3月10日より開催中の第18回大阪アジアン映画祭で、3月11日、インディ・フォーラム部門《焦点監督:田中晴菜》の『甘露』『Shall We Love You?』が上映された。 ワンシーンワンカットの手法で、祖父の元駄菓子屋で遺品整理をしている兄と、日頃実...
2023.03.12 07:38「秋ちゃんの『世界ってかっこいいんだ』という言葉を遺したかった」 『世界』塚田万理奈監督インタビュー 3月10日より開催中の第18回大阪アジアン映画祭で、インディ・フォーラム部門の塚田万理奈監督作『世界』がアジア初上映された。 故郷の長野で2020年より16ミリフィルムで10年がかりで撮影する『刻』プロジェクトに取り組んでいる塚田監督。その中で生まれた中編『世界』は、吃音に悩む...
2023.02.28 22:51イチオシのジョージア・ドイツ合作『私だけの部屋』から多彩なインド映画まで〜プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.3 プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.3では、コンペディション部門の中でもイチオシのジョージア・ドイツ合作『私だけの部屋』やインドネシア映画『ライク&シェア』、タイ映画『ユー&ミー&ミー』『OMG! オー・マイ・ガ...
2023.02.27 23:00史上初のコンペ部門日本映画4作品入選「新しい作品の登場を印象づけたい」〜プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.2 プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.2では、コンペティション部門に入選した日本映画4本と、合わせて観たい一本を紹介したい。
2023.02.27 07:12香港映画界に現れた新世代の勢いを体感して!スペシャル・オープニングの舞台裏も〜プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.1 2023年3月10日(金)から19日(日)までABCホール、シネ・リーブル梅田、梅田ブルク7、国立国際美術館に加え、新会場として昨年オープンした大阪中之島美術館で開催される第18回大阪アジアン映画祭(OAFF2023)。今年はリアルでの海外ゲスト来場が復活し、オンラ...
2023.02.22 11:25気仙沼で学生震災ボランティアを受け入れ、交流を続ける民宿の女将、菅野一代さんの10年を見つめた『ただいま、つなかん』風間研一監督インタビュー 東日本大震災で津波の被害を受けた宮城県気仙沼市にある自宅の唐桑御殿を補修し、学生ボランティアの拠点として半年間で延べ500人受け入れてきた菅野和享さん、一代さんご夫妻。2013年、一代さんは学生たちが戻って来ることができる場所にしたいとの想いで、改装後民宿...
2023.01.30 06:27「日陰にいるからこそ、そこにいる人の強さや美しさがわかる」 『生きててごめんなさい』ヒロイン、穂志もえかさんインタビュー 『余命10年』『新聞記者』の藤井道人がプロデュースを務め、藤井と共にドラマ「アバランチ」で演出を担当した新鋭・山口健人が現代の若者たちの心の病みや恋愛の痛みを描く『生きててごめんなさい』#イキゴメ が、2月3日(金)よりなんばパークスシネマ、シネ・リーブル梅田、MOVIX堺、京...