2019.06.27 13:44「電車も俳優も “いかに一生懸命営んでいるか”が映る映画には、面白さが絶対ある」映画『嵐電』鈴木卓爾監督、井浦新らキャストが大阪に集結! 京都市民の足として長年愛されている路面電車、嵐電をモチーフに、3つのラブストーリーが交差する鈴木卓爾監督最新作『嵐電』が全国絶賛公開中だ。6月7日より公開されていたテアトル梅田で、上映最終日となる6月27日14:35の回上映後、17:30の回上映前に舞台挨拶が行われ、鈴木卓爾監督、出演の井浦 新(ノンフィクション作家、平岡衛星役)、石田...
2019.06.24 11:58美しすぎる背景画の舞台裏も!ミッシェル・オスロ『ディリリとパリの時間旅行』展 8月24日からYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開されるミッシェル・オスロ監督(『キリクと魔女』)の最新作『ディリリとパリの時間旅行』。フランス映画歳2019 横浜でも上映され、見事エールフランス観客賞を受賞した同作の展覧会「ミッシェル・オスロ『ディリリとパリの時間旅行』展」が関連企画として横浜赤レンガ倉庫1号館で開...
2019.06.19 22:09傷つきやすい人たちが集まれる場所を作りたかった。 『ガーデンアパート』石原海監督インタビュー 「愛は政治みたいなもの。一度始まったら終わることができない」 とても印象的な詩がセリフのように散りばめられ、いつもランジェリー姿の40代の女、京子も、恋人と同性している若いひかりも、愛に悩み、孤独を感じている。 思うようにならない愛に悩み、傷つく者が吸い寄せられるように集まってきたシェルターを中心にしたある一夜を描いた『ガーデンアパート...
2019.06.19 01:24時を超えて愛される俳人・住宅顕信と、その俳句の力を感じるヒューマンドラマ 『ずぶぬれて犬ころ』本田孝義監督インタビュー 25歳で夭折した岡山県出身の俳人・住宅顕信と、現代のいじめに悩む男子中学生が顕信の句集を通して、時を超えて繋がっていく。顕信が病床で懸命に読んだ自由句の数々を散りばめ、その短すぎる生涯を全編岡山ロケで描いた『ずぶぬれて犬ころ』が、7月13日(土)からシネ・ヌーヴォ他全国順次公開される。
2019.06.16 08:07在米ジャーナリスト菅谷明子さんがニューヨーク公共図書館と映画の魅力を語る。大阪市立中央図書館×映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』トークイベント。 世界で最も有名な図書館の一つであり、観光名所としても有名なニューヨーク公共図書館本館。地域分館(88館)と研究図書館(黒人文化研究図書館、舞台芸術美術館を含む4館)を合わせた92のネットワークを誇るニューヨーク公共図書館に密着し、図書館活動の様子やその舞台裏を余すところなく映し出す映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』が、現在...
2019.06.08 13:03ピアノの即興演奏でサイレント映画を味わう感動の映画ライブ!ソ連の映画作家ジガ・ヴェルトフの傑作『カメラを持った男』@元町映画館SILENT FILM LIVE#04 映画館でのライブ体験が人気を博している今、元町映画館ではサイレント映画時代の映画体験を再現した、ピアノの即興演奏付きでサイレント映画を楽しむSILENT FILM LIVEを2018年3月から開催している。2019年6月8日に行われた#04では、『アタラント号』をはじめとするジャン・ヴィゴ監督の作品が上映されるのに合わせ、ジャン・ヴィゴの...
2019.06.05 12:11人生のポジティブな面を捉え、病に対する偏見を払拭したい 『がんと生きる 言葉の処方箋』野澤和之監督インタビュー 「治療無料で、副作用なしだから」と、がん患者との対話の中から言葉の処方箋を出していく順天堂大学名誉教授、樋野興夫先生。その柔らかな語り口と引き出しの多さ、そして未病の者でも心に沁みる言葉がつらい闘病生活を送るがん患者のみなさんの表情をふと明るくする。樋野先生が提唱したがん哲学外来から発展した「がん哲学外来メディカル・カフェ」を...