2022.06.23 10:34誰しもに当てはまる居場所のなさと、豊かなろう文化を映し出す。コーダたちに密着した初のドキュメンタリー『私だけ聴こえる』松井至監督インタビュー 耳の聴こえない親からを持つ、聴こえる子どもたちは<コーダ>と呼ばれ、小さい頃から社会と親とをつなぐ役割を担い、ろう者と聴者の二つの世界を生きることに葛藤を覚えたり、学校生活で居場所のなさを感じる人も多いという。 日本でもようやくその名称を知られるようになってきたコーダの10代の子どもたちやその家族、コーダたちが集結するコーダサマーキャン...
2022.06.22 14:02『彼女たちの革命前夜』70年代イギリスのフェミニズム運動家が切り込んだ「ミス・ワールド」 アメリカのフェミニズム運動のパイオニア、グロリア・スタイネムの人生を描く『グロリアス 世界を動かした女たち』、世界初の女性映画監督でありながら、長年消された存在と言われてきたアリス・ギイの人生とその足跡をたどる『映画はアリスから始まった』と、今年、フェミニズム映画が続々公開されている。まさに今の道を切り開いた先人の女性たちの志や闘いに今...
2022.06.20 11:01「今の社会がこのままでいいのかと考えるきっかけにしてほしい」ドキュメンタリー映画『百年と希望』西原孝至監督インタビュー 今年創立100年を迎える日本共産党。女性の権利や性的マイノリティの人権問題を訴える池内さおりさん、高校生の校則問題に切り込む池川友一さんをはじめ、長年地道な活動を続けた党員など99年目となる2021年の活動を記録した『百年と希望』が、7月2日(土)よりシネ・ヌーヴォ、元町映画館、7月8日(金)より京都みなみ会館、7月16日(土)より第七...
2022.06.15 11:53痴漢にNO!連帯した女性たちが痴漢を撃退する短編映画『Bird Woman』、プチョン国際ファンタスティック映画祭に入選! 世界3大ファンタスティック映画祭と称される韓国のプチョン国際ファンタスティック映画祭が7月7日から10日間、3年ぶりに通常開催となり、ラインナップが発表された。そのインターナショナルコンペティション部門に、現在クラウドファンディングを実施中の、女性たちが連帯し痴漢を撃退する短編映画『Bird Woman』が見事入選し、同映画祭で世界初上...