2023.02.27 23:00史上初のコンペ部門日本映画4作品入選「新しい作品の登場を印象づけたい」〜プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.2 プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.2では、コンペティション部門に入選した日本映画4本と、合わせて観たい一本を紹介したい。
2023.02.27 07:12香港映画界に現れた新世代の勢いを体感して!スペシャル・オープニングの舞台裏も〜プログラミング・ディレクター、暉峻創三氏に聞く第18回大阪アジアン映画祭の見どころvol.1 2023年3月10日(金)から19日(日)までABCホール、シネ・リーブル梅田、梅田ブルク7、国立国際美術館に加え、新会場として昨年オープンした大阪中之島美術館で開催される第18回大阪アジアン映画祭(OAFF2023)。今年はリアルでの海外ゲスト来場が復活し、オンライン参加だったシンポジウムもゲストを招き、4年ぶりに直接交流...
2023.02.22 11:25気仙沼で学生震災ボランティアを受け入れ、交流を続ける民宿の女将、菅野一代さんの10年を見つめた『ただいま、つなかん』風間研一監督インタビュー 東日本大震災で津波の被害を受けた宮城県気仙沼市にある自宅の唐桑御殿を補修し、学生ボランティアの拠点として半年間で延べ500人受け入れてきた菅野和享さん、一代さんご夫妻。2013年、一代さんは学生たちが戻って来ることができる場所にしたいとの想いで、改装後民宿「唐桑御殿 つなかん」をオープンさせた。そんなつなかんを営む...
2023.02.16 12:47死体をめぐる一夜の大騒動を描く香港ブラックコメディ 『四十四にして死屍死す』、大阪アジアン映画祭スペシャルオープニング作品に決定! 大阪春の風物詩、第18回大阪アジアン映画祭が、3月10日(金)~19日(日)まで、ABCホール、シネ・リーブル梅田、大阪中之島美術館、梅田ブルク7、国立国際美術館にて開催される。今年は、新たな趣向として、メイン会場となるABCホールにて最初の上映前に、ゲストを迎えてのスペシャル・オープニング・セレモニーを開催。そして、そのスペシャル・オ...
2023.02.02 11:53沖縄伝説のロックバンド「紫」の歴史と音楽の源泉に迫るドキュメンタリー映画『紫〜MURASAKI~』、2/3より京都、大阪、2/25より神戸で公開!沖縄伝説のロックバンド「紫」に迫るオキナワンロック・ドキュメンタリー映画『紫〜MURASAKI~』が2月3日(金)よりなんばパークスシネマ、アップリンク京都、2月25日(土)よりシネマ神戸にて公開される。
2023.02.02 06:04女性たちの自由と解放を目撃せよ!4人の監督によるオムニバス映画『人形たち~Dear Dolls』×#MeToo短編『Bird Woman』、4月に東京、大阪で公開決定! 人形をモチーフに、生きづらさを感じている女性たちのストーリーを海上ミサコ(『夢幻紳士 人形地獄』)、大原とき緒(『ナゴシノハラエ』)、西川文恵(『めぐみへの誓い』)、吉村元希(『美しい蛇』)の4人の監督がオムニバスで描く『人形たち~Dear Dolls』と、大原とき緒による短編『Bird Woman』が、4月8日(土)より池袋シネマ・ロ...
2023.02.02 04:13上原実矩×若杉凩が煌めく青春映画『ミューズは溺れない』、3/18よりポレポレ東中野、4/15より元町映画館で公開決定! 新人監督の登竜門とされるTAMA NEW WAVEと田辺・弁慶映画祭の双方でグランプリに輝いた他、ベスト女優賞、観客賞など計6冠を獲得。テアトル新宿での田辺・弁慶映画祭セレクション内で初上映された際には1週間限定にもかかわらず口コミで満席回も出るなど、映画祭史に残る大変な盛り上がりをみせた青春映画『ミューズは溺れない』。 その後も全国各...