2023.01.30 06:27「日陰にいるからこそ、そこにいる人の強さや美しさがわかる」 『生きててごめんなさい』ヒロイン、穂志もえかさんインタビュー 『余命10年』『新聞記者』の藤井道人がプロデュースを務め、藤井と共にドラマ「アバランチ」で演出を担当した新鋭・山口健人が現代の若者たちの心の病みや恋愛の痛みを描く『生きててごめんなさい』#イキゴメ が、2月3日(金)よりなんばパークスシネマ、シネ・リーブル梅田、MOVIX堺、京...
2022.12.19 22:20「楽しくおおらかに前へ進む久遠チョコレートに学ぶべきことはたくさんある」 『チョコレートな人々』鈴木祐司監督、阿武野勝彦プロデューサーインタビュー「温めれば、何度だって、やり直せる」。魔法のような言葉と、チョコレート作りに取り組む様々な障害や個性を持った従業員たちの姿を見ていると、その結晶となって店頭に並ぶチョコレートたちがなんとも愛おしく感じられる。『人生フルーツ』の東海テレビによる、愛知・豊橋から生まれた久遠チョコレー...
2022.12.08 11:15「様々な世界観に対しての境界は、想いがあれば通じる」沖縄×台湾共同制作『ボーダレス アイランド』出演、朝井大智さんインタビュー 日本人の父を探しに沖縄の離島を訪れる台湾、沖縄が舞台のファンタジックロードムービー、『ボーダレス アイランド』が、2022年12月10日(土)よりシネ・ヌーヴォ他全国順次公開される。 監督は、沖縄で映画制作を続けている岸本司。日本のお盆にあたる台湾の⻤月から沖縄の先祖を迎える3...
2022.11.18 12:54「僕の映画を上映してくれませんか?」映画監督日本縦断の旅、あなたの街のミニシアターと人の記憶がここにある『あなたの微笑み』リム・カーワイ監督インタビュー シネマドリフター(映画漂流者)、リム・カーワイ監督が、栃木で映画を撮り続けている大田原愚豚舎の渡辺紘文監督を主演に迎えた映画愛、ミニシアター愛溢れるロードムービー『あなたの微笑み』。東京で公開以来、絶賛コメントが寄せられている話題の本作が、12月3日(土)よりシネ・ヌーヴォ、2...
2022.11.08 22:51等身大の女性を細やかに描く『ナナメのろうか』『ある惑星の散文』深田隆之監督インタビュー〜深田隆之監督特集〈生活の記憶、記憶の記録〉開催に寄せて ベルフォール国際映画祭の国際長編映画部門で上映された『ある惑星の散文』が今年公開されたばかりの深田隆之監督による中編、『ナナメのろうか』が、現在全国順次公開中だ。老人施設に入った祖母の家を片付けにきた姉妹が、昔に思いを馳せると共に、生き方が異なる現在を露わにし、すれ違...
2022.11.01 07:45カンヌ国際映画祭他世界の映画祭で絶賛。自分の意思とは関係なく移動させられる人たちを岡山・真庭の大自然の中で描く『やまぶき』山﨑樹一郎監督インタビュー 岡山県真庭市で農業を営みながら、地元を舞台にした映画制作を続けるだけでなく、近年は地域での映画教育や、ビクトリーシアターというミニシアター運営など映画に根ざした上映活動も行っている山﨑樹一郎監督。5年がかりで完成させ、カンヌ国際映画祭のACID部門をはじめ、世界の映画祭で高い評...
2022.10.14 08:44無限ループの「男ムラ社会」に一石を投じる!『裸のムラ』五百旗頭幸男監督インタビュー 前作の『はりぼて』で富山市議たちの不正を究明した取材の裏側や自らにカメラを向けた五百旗頭幸男監督の石川テレビ移籍後第一弾となるドキュメンタリー映画『裸のムラ』が、10月14日(金)から京都シネマ、10月15日(土)から第七藝術劇場、今冬元町映画館 にて全国順次公開される。 コロ...
2022.09.27 11:44この面白さを届けたい! 100年前のサイレントコメディ映画を発掘、配給へ『NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ –発明中毒篇–』神戸映画資料館田中範子支配人インタビュー バスター・キートン、ローレル&ハーディ、そしてチャーリー・チャップリンとサイレントコメディー界の御三家を横目に、とんでもない発明を繰り返す逸材を発掘!神戸映画資料館初配給となる『NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ –発明中毒篇–』が、10月8日(土)よりシネ・ヌーヴ...
2022.08.31 12:49枯葉剤被害で亡くなった写真家でパートナーのグレッグ・デイビスさんと思いを重ねて。ベトナム枯れ葉剤被害を描く第3作『失われた時の中で』坂田雅子監督インタビュー 『花はどこへいった』(2007)、『沈黙の春を生きて』(2011)に続く、坂田雅子監督のベトナム枯れ葉剤被害をテーマにしたドキュメンタリー映画の第3作となる『失われた時の中で』が、9月3日(土)より第七藝術劇場、9月16日(金)より京都シネマ、他全国順次公開される。&...
2022.08.19 04:58隣国スロバキアのカメラマンが映し出すユーロマイダン革命後のウクライナとロシアのプロパガンダ『ウクライナから平和を叫ぶ』ユライ・ムラヴェツJr.監督インタビュー 2022年2月、ロシアによるウクライナ侵攻から半年が過ぎ、日々の戦況や被害を伝えるニュースが世界中に流れている。日本でもウクライナに関するドキュメンタリーが続々公開されているが、現在の戦争のもととなる2014年にウクライナで起きたユーロマイダンデモから、2015年には分離主義勢...
2022.07.27 08:08「子どもの気持ちを汲み取れる大人が増えれば、子どもも風通しよく生きられる」『ゆめパのじかん』重江良樹監督インタビュー 神奈川県にある公設民営の「川崎市子ども夢パーク」(以降ゆめパ)や、施設内にある「フリースペースえん」に通う子どもたちの営みやその成長を映し出すドキュメンタリー映画『ゆめパのじかん』が7月23日(土)から第七藝術劇場で公開中、7月29日(金)から京都シネマ、8月6日(土)から元町...
2022.07.06 08:53「香港に関心を寄せ続けてほしい」歴史的出来事の当事者と若者が見つめる香港のアイデンティティーとは?『Blue Island 憂鬱之島』チャン・ジーウン監督インタビュー 雨傘運動の最中に身を置き、カメラを回し続けたドキュメンタリー『乱世備忘 僕らの雨傘運動』のチャン・ジーウン監督の最新作で、『十年』のプロデューサー、アンドリュー・チョイやピーター・ヤム(『地厚天高』)とタッグを組み、クラウドファンディングを経て完成させた香港、日本合作映画『Bl...