2019.08.31 13:56朝野ペコ×楠木雪野 新・荒野の二人展『ヒーロー』@レティシア書房サイトのトップ画像を手がけてくださった朝野ペコさんと楠木雪野さんの第3弾となる映画を題材にした個展、「 新・荒野の二人展『ヒーロー』」が京都のレティシア書房で開催中だ。それぞれが思う、映画のヒーローを描いた今回の個展。ポスターでは、上が朝野ペコさんの『ピンポン』、下が楠木雪野さんの『グロリア』。違いっぷりが面白いことは、ポスターでもよく分...
2019.08.31 13:14日本初開催!台湾人水墨画家、彭康隆展 ―無孔笛―@京都文化博物館別館ホール8月27日(火)より9月3日(火)まで、京都文化博物館別館ホール(京都・四条)にて、台湾人水墨画家の「彭康隆展 ―無孔笛―」が開催中だ(入場無料)。1962年台湾花蓮県生まれの彭康隆氏は、国立台北芸術大学で水墨画を学んだのち、従来の枠に囚われることが多い水墨画に新しい多彩な表現をもたらし、独自の解釈で水墨画に取り組む作家だ。台湾を中心に香...
2019.08.29 05:55「看取り士という仕事と同時に、一人一人が看取ることを認知するきっかけになれば」『みとりし』白羽弥仁監督インタビュー 人生最期の旅立ちまで、住み慣れた家や希望する場所で、残された時間を過ごすため、心を寄せ手助けしてくれる「看取り士」。はじめてその名前を聞く人も多いのではないだろうか。様々な患者やその家族の間で、心穏やかな旅立ちを支えるベテラン看取り士と、新人看取り士の成長を描いた白羽弥仁監督最新作『みとりし』が、9月13日(金)より有楽町スバル座、9月...
2019.08.26 00:50ウィーン・ミュージアムの至宝が大阪に集結!「ウィーン・モダン クリムト、シーレ世紀末への道」8/27より国立国際美術館で開催。 日本・オーストリア外交樹立150周年記念「ウィーン・モダン クリムト、シーレ世紀末への道」が、8月27日(火)から12月8日(日)まで、国立国際美術館(大阪・中之島)で開催される。展示は以下の4つの時代に分け、ウィーンの近代美術史を語る上で欠かせない作品やデザイン画、模型らが展示される。また、ウィーンといえば音楽の都で名高いが、モーツ...
2019.08.22 10:41映画とアートの発信地に!京都みなみ会館、8 /23に移転リニューアルオープン。こけら落としは『未知との遭遇』 建物の老朽化に伴い2018年3月末で一時休館、再開が待ち望まれていた京都ミニシアターの老舗的存在、京都みなみ会館が、8月23日(金)に旧館の北側で移転リニューアルオープンする。 大スクリーンのようなメッシュの装飾が印象的な2階建ての同館ではスクリーン数が3スクリーンに拡充、1階のスクリーン1(126席)は旧館のシアター復刻をイメージし、...
2019.08.20 14:11『スクリーンプレイ:時代』30年に渡る記録を通して問い直す旧東ドイツの崩壊とそれから 自分たちが信じていた社会制度や主義が突然崩れ、全く別の主義のもと、今までのキャリアが全てなかったことになってしまったら・・・。今までベルリンの壁が崩壊し、分断の悲劇を乗り越えた東西ドイツの統一に対してポジティブなイメージを持っていたが、このドキュメンタリーで描かれる旧東ドイツ、ゴルツォウという田舎町で農業をはじめとする様々な生産活動で生...
2019.08.16 14:52「古い映画の常識を壊すことに挑戦できた」『TOURISM』宮崎大祐監督インタビュー 神奈川県大和市から、シンガポールに観光旅行へやってきたニーナとスーのキラキラ女子旅映画かと思いきや、スーとはぐれ、スマホも紛失してしまったニーナが異国でひとりぼっちになり、予測不可な展開が待ち受ける。これぞ、真の「旅する映画」とも言える宮崎大祐監督(『大和(カリフォルニア)』)最新作、『TOURISM』が8月30日(金)よりUPLINK...
2019.08.11 14:49神戸・六甲山発ホラーコメディで、新旧アイドル観が激突! 松本大樹監督、初長編作『みぽりん』を語る。 「会いに行けるアイドル」AKB48の誕生で、今は地下アイドルをはじめとするファンとの距離が近いアイドルが無数に存在するが、かつてのアイドルはもっと神聖な存在だったのではないだろうか。新旧アイドル観が激突する神戸・六甲山発ホラーコメディ『みぽりん』が、9月7日(土)より元町映画館、9月14日(土)よりシネ・ヌーヴォX、9月27日(金)より...
2019.08.09 14:27オープニング作品はケニヤ映画『RAFIKI:ラフィキ(仮題)』。関西クィア映画祭2019、9/21〜23大阪 10/18〜20京都で開催「性にあたりまえなんてないよ」今年で13回を迎える、関西発、性がテーマの映画祭「第13回関西クィア映画祭2019」が、大阪会場は9月21日(土)から9月23日(月祝)まで豊中男女共同参画センターすてっぷ、京都会場は10月18日(金)から10月20日(日)まで京都大学西部講堂にて開催される。
2019.08.09 12:16『ロケットマン』も初登場!爆音絶叫上映も。3回目を迎える「爆音映画祭 in MOVIXあまがさき」 MOVIXあまがさき」、9/12〜9/16に開催映画館でライブ・コンサート品質の音を大音量で表現する映画祭、「爆音映画祭」。迫力のあるシーンは、よりダイナミックに、緊張感のあるシーンは、よりきめ細やかになるように、作品、シーンそれぞれに合わせ、繊細に音量・音圧を調整していくことで、これまでには決して体験することのできなかった新たな感動が味わえる。これぞ爆音で見たいと思う作品の...
2019.08.09 04:24岩手で自給率100%の山地酪農に挑む、酪農大家族の24年間に密着。 『山懐に抱かれて』遠藤隆監督インタビュー 岩手県下閉伊郡田野畑村で、一年を通して牛を完全放牧し、大地に生えるシバと自前栽培の牧草を餌に牛を育てる山地酪農を長きに渡り続けている酪農一家がある。5男2女の大家族、吉塚家の山地酪農を24年間に渡って取材してきたテレビ岩手が、開局50周年記念として今までのテレビドキュメンタリーとは違った角度で酪農一家と牛たちの年月を豊かな自...
2019.08.04 05:42懐かしの映画館オープニング作品も再上映!元町映画館9周年特集上映「山形国際ドキュメンタリー映画祭傑作選」を8/17より開催 8月21日に9周年を迎える元町映画館。個性的な周年記念の特集企画は、今や神戸の夏の風物詩となっているが、今年は10月に山形県で開催予定の「山形国際ドキュメンタリー映画祭」(YIDFF)が30周年を迎えることを記念し、山形国際ドキュメンタリー映画祭の傑作選を特集する。 8月17日(土)~8月23日(金)の1週間に渡って行われる上映作品は、...