2021.01.09 10:14映画のテーマ、ひまわりを熱く語る!『種をまく人』竹内洋介監督、出演・岸建太朗舞台挨拶@元町映画館 世界初上映のテッサロニキ国際映画祭で最優秀監督賞、最優秀主演女優賞(竹中鈴乃)を受賞、2018年の大阪アジアン映画祭で日本初上映し、2020年に待望の日本劇場公開を果たした骨太のヒューマンドラマ『種をまく人』が1月9日に元町映画館で公開初日を迎え、竹内洋介監督と出演の岸建太朗さ...
2020.12.02 01:22サイレント映画上映会@テアトル梅田、ディズニー公式イラストレーター、カズ・オオモリによるポスター解禁!マスコミ座談会で鳥飼りょう(楽士)、武部由伸(エッセイスト)とサイレント映画の魅力を語る。 映画の歴史を紐解けば、1927年にトーキー映画(音声つき)『ジャズ・シンガー』が公開されるまで、映画誕生以来約30年サイレント(無声)映画の時代が続いた。その間にチャールズ・チャップリン、バスター・キートン、ハロルド・ロイドの三大喜劇王や、映画の父と呼ばれるD・W・グリフィスら...
2020.11.29 11:56細川岳、初の地元大阪舞台挨拶で「僕らみんなの生き様、なんとしてでも作品を広めたい」。内山拓也監督、萩原みのり、森優作からのラブコールも。『佐々木、イン、マイマイン』舞台挨拶。 King Gnuや平井堅のMVで知られ、初監督作『ヴァニタス』がPFFアワード2016観客賞を受賞の内山拓也監督長編メジャーデビュー作、『佐々木、イン、マイマイン』が、現在絶賛公開中だ。公開3日目の11月29日、大阪ステーションシティシネマで行われた公開記念舞台挨拶では内山監督...
2020.11.14 13:56主演・監督の活弁映画でクラウドファンディングを実施中の辻凪子、活弁デビューを映画チア部が絶賛!〜第一回活弁公演「ジャムの月世界活弁旅行」神戸編 俳優・監督の辻凪子が活動弁士大森くみこと現在撮影準備中の活弁映画『I AM JAM ピザの惑星危機一髪!』にて、12月31日までクラウドファンディングを実施中だ。映画製作を前に活弁の魅力を紹介する第一回活弁公演「ジャムの月世界活弁旅行」が11月14日に元町映画館に開催された。満...
2020.11.08 12:51京都で過去の時間とのつながり、撮影所スタッフとのつながりから生まれた意欲的な時代劇『CHAIN』を紐解く〜CHAINシンポジウム『映画0年と幕末0年を探る』 京都文化博物館(3Fフィルムシアター)とオンライン(公式動画配信サービス MIRAIL<ミレール>のハイブリッドで開催された第12回京都ヒストリカ国際映画祭。世界で唯一、歴史映画にフォーカスした映画祭として毎年人気の同映画祭のヒストリカスペシャルで、京都芸術大学(旧京都造形芸術...
2020.11.03 12:35父、手塚治虫の誕生日に宝塚でプレミア上映は「本当に特別なこと」『ばるぼら』手塚眞監督舞台挨拶 現在、宝塚シネ・ピピアで開催中の第21回宝塚映画祭で、11月3日(火・祝)に手塚治虫原作漫画を長男の手塚眞監督が映画化した『ばるぼら』が11月20日(金)からの全国公開に先駆けてプレミア上映され、上映前に手塚監督の舞台挨拶が行われた。 この日午前中は名誉館長を務める宝塚市立手塚...
2020.09.23 13:52中高生が奈良で制作した力作『線香花火が落ちるまで』『ささやかな、』、なら国際映画祭2020で世界初上映 今やなら国際映画祭の若手育成プログラムの代表格となった、中高生が主体となって構想・撮影・編集・上映までを行う映画制作ワークショップ。今年はコロナ禍という困難を乗り越え、8月16日から23日まで奈良でワークショップを開催。講師に中川龍太郎監督(『四月の永い夢』『静かな雨』)を迎え...
2020.09.22 13:25ゴールデンSHIKA賞は『エンド オブ ラブ』(フランス)に。なら国際映画祭2020、大盛況のうちに閉幕。 新型コロナ禍で感染予防対策を行い、オンラインとのハイブリッドで9月18日より5日間開催されたなら国際映画祭2020が22日に閉幕し、奈良市ならまちセンター市民ホールにてクロージングセレモニーが行われた。行定監督は「審査員は光栄だが責任が重大。なら国際映画祭の開催は、僕ら映画人、...
2020.09.22 11:42ユースが企画・宣伝の奈良初上映『静かな雨』満席に。中川龍太郎×河瀨直美W監督トーク開催 22日に閉幕したなら国際映画祭2020で、今年初の企画として参加者を募ったユースシネマインターンが企画・宣伝した中川龍太郎監督最新作『静かな雨』が奈良で初上映され、満席の観客が若い主人公たちの心のひだを丁寧に描いた美しい作品を堪能した。 講師に『あん』『淵に立つ』『寝ても覚めて...
2020.09.19 09:03ツァイ・ミンリャンのDNAを受け継ぐポンフェイ監督のNARAtive2020作品『再会の奈良』が日本初上映。永瀬正敏、秋山真太郎が語る作品の魅力とは? なら国際映画祭2018の観客賞を受賞した中国の俊英、ポンフェイ監督がメガホンを取り、奈良県御所市でロケハンやシナリオ執筆のための取材を進め、2019年晩秋に現地で撮影したNARAtive2020作品『再会の奈良』が、9月18日より開催中のなら国際映画祭2020でジャパンプレミア...
2020.08.09 09:07いまおかしんじ監督が関西在住キャストで描く震災からの日々『れいこいるか』、地元の元町映画館で舞台挨拶 阪神・淡路大震災から25年を迎えた今年、震災で幼い娘を亡くし、痛みや葛藤を抱えながら生きる夫婦と、日々小さな楽しみを見つけながら生きる街の人たちの23年間を味わい深く描いたヒューマンドラマ『れいこいるか』が、8月8日(土)より新宿K’s cinema、シネ・ヌーヴォ、元町映画館...
2020.08.08 14:54川上奈々美、タイトな撮影も「意外とかわいく撮ってもらった」『東京の恋人』下社監督と元町映画館で初日舞台挨拶 俳優だけでなく監督としても活動している森岡龍と、『言えない気持ちに蓋をして』『プラネット・オブ・アメーバ』の人気セクシー女優・川上奈々美がW主演した『東京の恋人』が8月8日(土)より元町映画館、シアターセブン、8月21日(金)より出町座で公開される。