2021.01.15 07:38イエメン初の国内商業公開作品も!イスラーム映画祭6、2/20より東京、5/1より神戸、今春名古屋にて開催決定 今年で6回目を迎える「イスラーム映画祭6」が、2月20日(土)より渋谷ユーロスペース、今春より名古屋シネマテーク、5月1日(土)より神戸・元町映画館にて開催することが決定した。今年は、東京会場で初の2週間開催を予定するなどさらにパワーアップ!昨年開催した「イスラーム映画祭5」...
2021.01.05 01:1316mmフィルムで10年かけて撮影する塚田万理奈監督の挑戦作『刻』、1/11よりクラウドファンディング開始! 堀春菜主演の初長編『空(カラ)の味』が田辺・弁慶映画祭グランプリで弁慶グランプリ・女優賞・市民賞・映検審査員賞と史上初の4冠に輝き、見事劇場公開を果たした気鋭の映画監督、塚田万理奈が、最新作となる長編第2作の『刻』で、16mmフィルムで10年かけて撮影するという偉業に挑む。『...
2020.12.04 06:47新しい表現にチャレンジした学生たちの個性がほとばしるオムニバス「第四欲求 若き映像作家の新○○論」、シアターセブンにて12/12より1週間限定ロードショー バンタンデザイン研究所大阪校映像学部の学生たちが、コロナ禍の今夏、映像新時代のざわめきを予感させる短編を製作、若者たちのジャンルレス・オムニバス「第四欲求 若き映像作家の新○○論」として、シアターセブンにて12/12より1週間限定ロードショーされる。
2020.11.25 13:07第九を愛する市民合唱団の奮闘ぶりを映し出す『ルートヴィヒに恋して』、胸熱な新予告編公開! 今年はベートーヴェンの生誕250周年。本来ならば世界中で盛大に生誕250周年を祝う音楽イベントが開催されているはずだったが、コロナ禍でコンサート活動は自粛に追い込まれ、年末恒例の「1万人の第九」も今年は無観客開催を余儀なくされている。でも、そんな今だからこそ価値が増すドキュメン...
2020.11.11 12:37『バナナパラダイス』劇場初公開、江口洋子セレクトの未公開作も!台湾巨匠傑作選2020、11/14からシネ・ヌーヴォで開催 毎年台湾映画ファン待望の新作、旧作を連続上映している「台湾巨匠傑作選2020」が11月14日から3週間に渡ってシネ・ヌーヴォで開催される。
2020.10.28 00:23最新作『セノーテ』公開記念、「小田香監督特集2020」10/31よりシネ・ヌーヴォで開催 ぴあフィルムフェスティバルが、世界に挑戦できる次世代の監督を顕彰する第一回「大島渚賞」に輝いた小田香監督。ハンガリーの巨匠、タル・ベーラが創設したファクトリー(映画学校)で学び、卒業制作で初長編作のドキュメンタリー『鉱 ARAGANE』は大阪のシネ・ヌーヴォでの劇場公開をきっか...
2020.10.12 02:03EXPO’ 70 の「バシェ音響彫刻」から半世紀、音の軌跡を未来につなぐ映像プロジェクトのクラウドファンディングを開始 1970 年の大阪万博(EXPO’ 70 )の鉄鋼館で発表された、音を奏でられる美術作品【バシェ音響彫刻】。万博閉幕後解体、長年倉庫に眠っていた作品が2010 年以降修復され、EXPO’ 70 から50年を迎えた今年、京都市立芸術大学が同校のギャラリー@KCUA に集結させての...
2020.09.29 12:07『ばるぼら』プレミア上映、震災前・震災後・現在の阪神間映画特集も。第21回宝塚映画祭、10/30より開催。 宝塚歌劇で知られる宝塚市は、かつて「映画の都」だった。戦前の1938年に開設された宝塚映画が戦後、1951年に「宝塚映画製作所」として再出発。火災によるスタジオ焼失を乗り越え、1956年4月に当時最新鋭の設備を誇る東洋一とうたわれたモダンな撮影所がオープンした。日本映画の全盛期...
2020.09.25 12:57元町映画館『追い風』公開前夜祭、10/2に主演DEG&スペシャルゲストの生配信ライブ開催決定! 『1人のダンス』監督、主演の安楽涼が、同作にも出演で幼馴染でもあるラッパーのDEGを主演に、彼の半自伝的要素を取り入れ描いた『追い風』が、10月3日(土)より元町映画館で1週間限定公開される。MOOSIC LAB2019長編部門でDEGが最優秀男優賞とミュージシャン賞をW受賞し...
2020.08.31 13:02『現在地はいづくなりや 映画監督 東陽一』公開記念、東 陽一監督特集、シネ・ヌーヴォ(九条)で開催 常に立脚する現在地点を映画の数々で探り続けている東陽一監督。長編デビュー作となったドキュメンタリー映画『沖縄列島』から、観客動員数200万人を超える大ヒットを記録した『橋のない川』、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞し、その名を世界に知らしめた『絵の中のぼくの村』、そして最新作の...
2020.08.04 09:00「分断の世の中で、共有をテーマにしたい」9/18より開催の『なら国際映画祭2020』、東大寺大仏殿で参拝祈願も。 2年に1度開催される『なら国際映画祭』(NIFF2020)。今年は感染予防対策を万全にし、オンライン配信を併用した形で、9月18日(水)~22日(日)の5日間開催される。今回は奈良時代、疫病(天然痘)が流行し人々の苦しみを治すために大仏(廬舎那仏)が造立されたという歴史がある東...
2020.07.30 09:09「Save our local cinemas」が伏見の薫酒とコラボ、「再開しました!ありがとう!日本酒を飲もう!」 緊急事態宣言発令直前に、応援Tシャツと寄付で関西ミニシアターを支援する「Save our local Cinema」プロジェクトが始動。わずか1週間でTシャツ受注総数13,227枚、寄付4,805口となり、1館あたり280万円が支援金として参加した13館に配分された。緊急事態宣...