江口由美

記事一覧(575)

台湾、香港映画の名作を再発見!カンヌ国際映画祭で注目された『ジンジャー・ボーイ』田中未来監督特集も。第21回大阪アジアン映画祭、全ラインナップ発表!

    2025大阪・関西万博の会期に合わせ、初めての夏開催となる「第21回大阪アジアン映画祭」の全体ラインナップが決定し、2025年8月29日(金)から9月7日(日)の期間中に全66作品の上映が発表された。今回発表されたのは、「コンペティション部門」、「特別注視部門」、「インディ・フォーラム部門」、特集企画<台湾:電影ルネッサンス EXPO 2025>、<Special Focus on Hong Kong EXPO 2025>、「特別招待作品部門」、「神戸女学院大学国際学部協賛上映」、「特別上映《VIPO Film Awardの成果》」の上映作品だ。まずは、暉峻創三プログラミングディレクターと、8月29日(金)にABCホールにて行われるオープニング上映『万博追跡』(2Kレストア版)で登壇が決定した主演のジュディ・オングさんのコメントを紹介したい。ジュディ・オング氏 / 歌手・俳優・木版画家55年前、大阪万博の会場で、私たちは目の前に広がる未来に心を踊らせました。
『万博追跡』は、私の台湾映画のデビュー作『小翠』の監督であるリャオ・シャンション監督の作品です。大阪万博を舞台にミュージカル、アクションを融合させた追跡劇。撮影時の興奮がいまも蘇ってきます。
大阪・関西万博が開催される2025年、再び『万博追跡』が上映されることをうれしく思います。時代を超えて、映画、音楽、芸術が持つ力を、多くの方と分かち合うことができればと願います。大阪アジアン映画祭で皆さまにお会いできることを楽しみにしています。 暉峻創三氏 / 大阪アジアン映画祭プログラミング・ディレクター 大阪アジアン映画祭のプログラミングで毎回悔しい思いをしていたのは アジアでも素晴らしい旧作の修復が積極的に行われているにもかかわらず、会場数の制約でその成果を散発的にしか紹介できずにいたことでした。万博開催に伴い前回から半年も間を置かずに実施されることとなった今回の映画祭は、旧作レストア版に光を当てる絶好の機会ととらえ、例年以上に旧作を手厚く紹介しています。その大部分が世界初または日本初上映です。
回を追うごとに人気を増している短編のラインナップにもご注目を。必ずしも新鋭ばかりではなく、著名映画人の作品を含む傑作が勢揃いしました。