2021.03.28 15:10Interview with “Black Milk” Director Uisenma Borchu [OAFF 2021] "Black Milk", the latest film by Uisenma Borchu, received its Japan premiere screening at the 16th Osaka Asian Film Festival(OAFF 2021). Her first feature film, "Don’t L...
2021.03.24 13:35大阪アジアン映画祭でグランプリと観客賞をW受賞!『いとみち』横浜聡子監督インタビュー 横浜聡子監督(『ウルトラミラクルラブストーリー』『俳優 亀岡拓次』)の5年ぶりとなる最新作で、青森の津軽を舞台に高校生いとの成長を地域の歴史や津軽三味線を交えながら描いた青春映画『いとみち』が、第16回大阪アジアン映画祭で世界初上映され、見事グランプリと観客賞のW受賞に輝いた。 『陽だまりの彼女』の著者としても知られる越谷オサムの原作を...
2021.03.24 13:18Interview with “Nadia, Butterfly” Director Pascal Plante, [OAFF 2021]“Nadia, Butterfly” directed by Canadian Pascal Plante, received its Japan premiere screening at the 16th Osaka Asian Film Festival(OAFF 2021).Based on the experience of d...
2021.03.24 12:08東京オリンピックを舞台に「自分自身の才能にとらわれている人物を描きたかった」『ナディア、バタフライ』パスカル・プラント監督インタビュー 第16回大阪アジアン映画祭でコンペティション部門のカナダ映画『ナディア、バタフライ』が日本初上映された。19歳まで競泳選手だったパスカル・プラント監督自身の経験が基になったという本作は、昨年のカンヌ国際映画祭でオフィシャルセレクション「カンヌ2020」に選出されている。東京オリンピックを最後に引退する競泳選手、ナディアのラストレースを含...
2021.03.22 14:16Interview with “Tiong Bahru Social Club” Director TAN Bee Thiam (陈美添)[OAFF 2021]“Tiong Bahru Social Club,” the first feauture film directed by Singaporean TAN Bee Thiam (陈美添), received its Japan premiere screening at the 16th Osaka Asian Film Festiva...
2021.03.22 10:04シンガポール事情を絡めながら「人間を人間らしくするのは何か」を問う『チョンバル・ソシアル・クラブ』タン・ビーティアム監督インタビュー第16回大阪アジアン映画祭で、コンペティション部門のシンガポール映画『チョンバル・ソシアル・クラブ』が日本初上映された。ミニマムなセットと鮮やかな色合いで、データ管理で人を幸せにするコミュニティ、チョンバル・ソシアル・クラブという独特の世界観を生み出したのは、本作が長編デビュー作となるタン・ビーティアム監督。シンガポールの名建築と呼ばれな...
2021.03.22 07:14息ぴったりコンビが紡ぐ青春の甘さと苦さ『スウイートビターキャンディ』『新しい風』 中村祐太郎監督、小川あん(出演)インタビュー 第16回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門で、中村祐太郎監督の長編、『スウイートビターキャンディ』と『新しい風』がいずれも世界初上映された。今回、同部門に長編二作品が同時入選、そしていずれも世界初上映となるのは同映画祭始まって以来初となる快挙だ。一途な女子高生と複雑な過去を持つ男の不器用でまっすぐな恋の行方を描いた『スウイートビ...
2021.03.20 11:49Interview with “HERE AND THERE” [Dito at Doon] Director JP HABAC [OAFF 2021]“Here and There” [Dito at Doon], the latest film directed by JP HABAC in the Philippines, depicts the whereabouts of "remote love" for a female graduate student who spend...
2021.03.20 00:05「不確かさ」や「繋がりと分断」の追求をテーマに。『こことよそ』JPハバック監督インタビュー コロナ禍で外出が規制され、四六時中、自宅で過ごす大学院生の“リモラブ”の行方を描くフィリピンのJPハバック監督の最新作『こことよそ』が、第16回大阪アジアン映画祭で世界初上映された。 主演はOAFF2020『女と銃』でフィリピンのアカデミー賞最優秀主演女優賞に輝いたジャニーン・グッチェーレス、相手役には『女と銃』で共演したOAFF201...
2021.03.18 23:19圧倒的な美しさに潜む欲望と死の匂い。小川洋子原作に挑んだ『ホテル・アイリス』奥原浩志監督インタビュー 全編台湾、金門島ロケで小川洋子の官能小説を映画化した奥原浩志監督(『黒四角』)の7年ぶりとなる最新作『ホテル・アイリス』が、第16回大阪アジアン映画祭で世界初上映された。 寂れた海沿いのリゾート地で、日本人の母親が経営するホテル・アイリスを手伝うマリは、ある日階上で響き渡る女の悲鳴を聞く。暴力を振るった後無言で去って行く男に惹かれていく...
2021.03.18 04:07黒社会、半グレ社会に生きる男たちのリアルな生き様を追求した傑作群像劇『JOINT』インタビュー 第16回大阪アジアン映画祭で、3月7日、シネ・リーブル梅田にてインディ・フォーラム部門の小島央大監督作『JOINT』が関西初上映された。 より巧妙化し外国人組織までもが入り乱れて繰り広げられる詐欺犯罪や、暴力団内部の抗争や人間模様をドラマチックに描いた犯罪群像劇。不法移民労働者らに仕事を斡旋する韓国人組織など社会の歪みにも目を向けながら...
2021.03.14 22:51横浜聡子監督『いとみち』がグランプリ&観客賞の快挙!第16回大阪アジアン映画祭、受賞結果発表 第16回大阪アジアン映画祭のスクリーン上映が3月14日に閉幕し、クロージング上映前に受賞結果が発表され、横浜聡子監督『いとみち』が見事グランプリと観客賞のW受賞という快挙を達成した。同映画祭で2011年にコンペティション部門を創設以来、日本映画がグランプリを受賞するのは初となる。 コロナ下での開催のため、昨年に引き続き審査委員が日本人の...