2019.01.26 10:09『マチルド、翼を広げ』振り回されてもママが好き!ポエティックな母娘物語最近は子どもが主人公の作品が多い。親に捨てられて、虐待を受けてというケースや、1月25日公開のフランス映画『ジュリアン』のように、離婚した両親の元、共同親権を求める父親の執拗な追求から母親を守ろうと奮闘する少年の物語もある。いずれも今まで守られる存在だった子どもが、自分の力で奮闘しようとする姿を描いており、その語り口はトーンこそ監督の個性...
2019.01.25 11:45『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』巨匠フレデリック・ワイズマンが映し出す、移民の街ニューヨークに生きる多様な人々と音楽ドキュメンタリー界の巨匠、フレデリック・ワイズマン。ロー・スクールが出身だというワイズマンは、2011年11月に京都で開催したトークショーで、自身の作品について「普通は政治家やスポーツ選手など有名な人を撮りたがりますが、自分としてはありふれた普通の日常にドラマがあると思い、普通の人の日常を撮っています。一人の人物に焦点を当てるというよりは...
2019.01.25 00:56『山中傳奇』豊かな山中描写と元祖ゴーストストーリーをたっぷりとアクション映画を芸術の域に高め、アン・リー、ウォン・カーウァイ、ホウ・シャオセンら名匠の武侠劇にも大いに影響を与えたという武俠映画の開拓者、キン・フー監督。溝口健二監督『近松物語』、内田吐夢監督『恋や恋なすな恋』など、往年の名作を4Kデジタル修復し、クラッシック部門でワールドプレミア上映しているヴェネチア国際映画祭が、2016年に同部門で...
2019.01.21 22:24劇場支配人の注目作を一挙上映!『次世代映画ショーケース2019』シネ・ヌーヴォ、元町映画館、出町座3館で2月開催京阪神のミニシアターが、これからの映画を担う若手の作り手や作品を応援するべく、「映画館で観たい」と思える最新のインディペンデント映画をセレクトして上映を行う『次世代映画ショーケース』。今回、シネ・ヌーヴォ、元町映画館、出町座3館の支配人らがセレクトした作品を上映、各地域の文化人をトークゲストに招き、インディペンデント映画の同時代性を発見す...
2019.01.19 07:31『金子文子と朴烈』自分らしく生きたアナキスト、金子文子の愛と闘い昨年、関東大震災後の日本を舞台に、実在したアナキスト集団のギロチン社と女相撲一座が出会うところから始まる瀬々監督の青春群像劇『菊とギロチン』が公開、ロングラン上映されたことは記憶に新しい。瀬々監督のインタビューで「関東大震災以降の右傾化する流れと、現在の世の中の流れがリンクし、今作るべき作品と確信した」と語っておられたのが、とても印象的だ...
2019.01.18 12:22第九市民合唱団に密着した笑いと歓喜の人生賛歌『ルートヴィヒに恋して』、姫路完成披露試写会でキムソヨン監督、思いを語る。 今や日本の年末の風物詩となった「第九」。ベートーベンが平和への祈りを込め、耳が聞こえなくなった晩年に生み出した最高傑作を、日本ではプロのオーケストラと一緒に、市民が歌っている。他国では例を見ない日本での第九の浸透ぶりや、第九が歌い継がれていく姿に着目し、関西を代表する姫路第九合唱団、神戸フロイデ合唱団に密着。市民が第九と向き合う日常や、第...
2019.01.11 04:28華やかに見える移民モデルの窮状に着想を得たサバイバルストーリー 『MOST BEAUTIFUL ISLAND』監督、脚本、主演アナ・アセンシオさんインタビュー 世界から移民が集まる街ニューヨークは、アーティスト、俳優、モデルの卵など、才能や容姿に恵まれた人が集まる場所でもある。そんなニューヨークに移民として不法滞在している女性が、モデルのルームメイトの勧めでドレスアップし、高額バイトに向かうが、それはニューヨークセレブたちがあるゲームを行う場だった・・・。スペイン出身のアナ・アセンシオさんが監督...
2019.01.10 10:52『マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!』音楽もアートもモードも、若き労働者階級から始まった!今や世界的な名俳優のマイケル・ケインが、自ら体験したロンドンの60年代を振り返り、階級社会のロンドンが大きく変貌を遂げた時代や、そこで花開いたカルチャーに迫る 『マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!』。父は魚の運搬、母は掃除の仕事で生計を立てていたという労働者階級出身のマイケル・ケイン。さらにコックニー訛りがあったため、俳優業は...
2019.01.06 14:33日本とミャンマー、二つに分かれた家族を子どもの視点で綴る。 『僕の帰る場所』藤元明緒監督インタビュー在日ミャンマー人家族の実話をもとに、日本とミャンマーに分かれて暮らすことになった家族の物語を、子どもの視点で綴るヒューマンドラマ『僕の帰る場所』が、2月15日(金)からシネ・リーブル梅田で公開される。本作が長編デビュー作となる藤元明緒監督が自ら脚本も手がけ、ミャンマー人キャストは全て演技経験のない素人を起用。ワールドプレミア上映となった第...