2018.07.30 14:31注目の中国作家、ビー・ガン初長編『凱里ブルース』、シネ・ヌーヴォで8/26、29の2日間限定上映。シネ・ヌーヴォExpectationシリーズ1 Vol.1として、注目の中国作家、ビー・ガン監督初長編『凱里ブルース』が、8月26日(日)、29日(水)の2日間限定上映される。
2018.07.28 16:06『鉱 ARAGANE』小田香監督が語る映像作家としての姿勢@岸野令子のシネマトークもりのみやキューズモールのまちライブラリーで隔月開催している、映画パブリシスト岸野令子さんのシネマトーク(メディアイランド主催)。2018年5月17日は、ドキュメンタリー映画『鉱 ARAGANE』が高い評価を受け、現在も全国順次公開中の小田香監督をゲストに迎え、映像作家になるまでの道のりや、タルベーラ監督が創設した映画学校でのエピソードを...
2018.07.28 09:23Michun Solo Exhibition「Loose 」台湾アーティストが描く銭湯の女たち@Art Cocktail大阪・南森町にあるギャラリー、Art Cocktailで開催中のMichun Solo Exhibition「Loose 」5月に大阪・北加賀屋で開催されたKITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKETで台湾の若い出版人たちに出会い、台湾の出版界は若い力が台頭し、ユニークな活動を行なっていることを知って、映画...
2018.07.26 23:00『クレアのカメラ』イザベル・ユペール、ホン・サンスワールドの男女を”覗き込む”なかなかこんな機会はないのではないか。回顧上映ではなく、一人の監督作品を一挙4本連続上映。しかも、全て日本の劇場公開は初となる作品だ。そしてそのどの作品も主演女優は同じ。空気のように映画を撮っているのではと思う韓国のホン・サンス監督と、そのミューズであり、プライベートでも密な関係のキム・ミニ。二人が産み出す男女の物語は、いずれも不倫がらみ...
2018.07.26 15:03岡本喜八、大島渚、森崎東、大森一樹・・・時代を挑発し続けた「ATG大全集」シネ・ヌーヴォで9/14まで開催色々な監督さんにインタビューさせていただく中で、度々登場する「ATG」という言葉。今活躍している日本の監督たちも、このATG映画の数々に多大な影響を受けてきてたことをヒシヒシと感じながら、いつかしっかりと見たいと思っていた。もう一つ、今携わっている「おおさかシネマフェスティバル」がかつて「おおさか映画祭」と呼ばれていた頃は、まさにこのAT...
2018.07.24 05:54『藍色夏恋』ベクトルが違う三角関係、揺れる気持ちを瑞々しく描く青春映画の傑作@台湾巨匠傑作選2018優しいピアノの音色、仲むつまじく顔を寄せながら親友ユエチャンの未来の願望を聞き入る主人公モンの姿が映る。「見えない」未来。それでも、親友の願いは痛いほど分かる。ショートヘアのグイ・ルンメイの超ツンデレぶりも新鮮だし、イケメンだけどちょっとバタくさいチェン・ボーリンのキャラをいかした童貞高校生チャン・シーハオも初々しい。チャン・シーハオに恋...
2018.07.23 23:01かつて日本映画にあった「大人の鑑賞に耐えうる作品」を作りたい 『返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す』脚本、西岡琢也さんインタビュー 1972年に実現した沖縄返還の裏側に、アメリカと対等に交渉を展開し、最後の最後までアメリカの理不尽な占領と闘いぬいた外交官が日本にいた。『返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す』は、実在の外交官、千葉一夫がアメリカや外務省内で様々な交渉を重ねる一方、琉球政府行政主席とも交流を重ね、命が尽きるまで沖縄に思いを寄せ続ける姿を描いた骨太な物語だ。
2018.07.14 12:17『乱世備忘ー僕らの雨傘運動』この闘いを風化させてはいけないシネマドリフターのリム・カーワイ監督が企画し、昨年開催された「香港インディペンデント映画祭」で日本初上映された香港のドキュメンタリー映画『乱世備忘ー僕らの雨傘運動』。カーワイ監督自身も映画祭で1番の目玉作品と公言したこの作品で、2014年、民主的な選挙を求めた香港人たちの79日にわたるデモ、雨傘運動を目の当たりにしたのだ。近年の香港映画人...
2018.07.13 06:11『グッバイ・ゴダール!』天才監督の妻はつらいよちょうど関西豪雨で自宅が陸の孤島となった時、オンラインでフランスのドキュメンタリー映画『ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー』を見ていると、まさに『グッバイ・ゴダール!』で見たのと同時代のゴダールや妻であり主演女優のアンヌ・ヴィアゼムスキーのインタビュー映像に出会え、ちょっと身震いした。フライヤーの真っ白の壁に赤の小物がポイ...
2018.07.12 14:35ディズニーからピクサーまで。初の黒人アニメーターの波乱万丈の人生に迫る『伝説のアニメーター:フロイド・ノーマン』マイケル・フィオーレ監督トーク 南カリフォルニア大学と国務省による「アメリカン フィルム ショーケース プログラム」の一環として、5月に龍谷大学で開催されたインディペンデント映画『EAST SIDE SUSHI』上映会&トークセッションに引き続き、7月11日関西大学にてドキュメンタリー映画『伝説のアニメーター:フロイド・ノーマン』上映会&マイケル・フィオーレ監督×小林剛...
2018.07.06 10:53「生きなければ!」生の衝動を感じる手描きアニメーション『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』セバスチャン・ローデンバック監督トークショーアヌシー国際アニメーション映画祭審査員賞、最優秀フランス作品賞のダブル受賞を果たした、フランス・セバスチャン・ローデンバック監督の初長編作『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』が8月18日よりユーロスペース、8月25日よりシネ・リーブル梅田、名古屋シネマテーク、今秋京都シネマ、元町映画館他全国順次公開される。 全編の作画を一人で、...
2018.07.05 14:57『菊とギロチン』瀬々敬久監督、木竜麻生さん(主演)インタビュー 瀬々敬久監督(『友罪』、『ヘヴンズ ストーリー』)の最新作は、自主制作で撮りあげた青春群像劇『菊とギロチン』だ。構想30年の本作は、関東大震災後の日本を舞台に、実在したアナキスト集団のギロチン社と女相撲一座が出会い、片や日本を変えるため、片や自分の境遇に負けず強くなるために必死で生きる姿を、エネルギッシュに描き出す。女相撲一座...