2020.05.31 03:25『タゴール・ソングス』時を超えて語りかける言葉や歌が、生きる道標となる 1913年、非ヨーロッパ語圏で初めてノーベル文学賞を受賞したインドを代表する詩人であり、2000にも及ぶ「タゴール・ソング」を作り上げ、インド国歌「ジャナ・カナ・マナ」、バングラデシュ国歌「我が黄金のベンガル」でも知られるラビンドラナート・タゴール。恥ずかしながら、私はタゴールのことを知らなかったが、マレーシアのヤスミン・アフマド監督作...
2020.05.30 03:00『白い暴動』鳴らせ、レイシズムに抗う闘いの音楽を! 1970年代イギリスで起きた若者たちの闘いを描く社会派音楽ドキュメンタリー『白い暴動』 。4月3日(金)より全国順次公開中だが、コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令を受け、 4月17日(金)から複数の動画配信サービスにてレンタル配信。劇場再開後、現在絶賛上映中だ。 1970 年代後半のイギリスでは、まさに現在のように...
2020.05.29 14:33大阪アジアン映画祭で話題を呼んだ『Sisterhood』(OAFF2017『姉妹関係』)、We Are One: A Global Film Festivalで1週間限定配信中 21もの国際映画祭が参加し、5月29日(日本時間では5月30日深夜)から開催中の10日間におよぶデジタル映画祭「We Are One: A Global Film Festival」。大阪アジアン映画祭2017で『姉妹関係』というタイトルで上映され、主演女優の一人であるフィッシュ・リウが來るべき才能賞に輝いた香港・マニラ合作の「Sist...
2020.05.28 14:30自分の罪を自分で許してしまうのが一番怖いこと。 『許された子どもたち』内藤瑛亮監督インタビュー(後編) 『許された子どもたち』内藤瑛亮監督インタビュー後編では、撮影現場でのエピソードや、撮影時に配慮したこと、そして内藤監督が映画に受けた影響についてお話を伺った。※「自分の子どもが加害者だったら」と考えないからこそ、この映画を届ける意味がある。 『許された子どもたち』内藤瑛亮監督インタビュー(前編)はコチラ
2020.05.28 14:18「自分の子どもが加害者だったら」と考えないからこそ、この映画を届ける意味がある。 『許された子どもたち』内藤瑛亮監督インタビュー(前編) 『先生を流産させる会』で命や教育の問題に肉薄した内藤瑛亮監督(『ライチ☆光クラブ』『ミスミソウ』)の最新作『許された子どもたち』が、6月1日(月)よりユーロスペース、テアトル梅田、6月12日(金)より出町座、6月20日(土)より元町映画館他、全国順次公開される。 少年らによる複数のいじめ死亡...
2020.05.28 13:54シネ・ピピア(宝塚)、6/1に営業再開!『ニュー・シネマ・パラダイス』『英国王のスピーチ』を4日間特別料金で上映 新型コロナウィルス感染拡大防止のため4月9日より臨時休館していた兵庫県宝塚市のシネ・ピピアが、緊急事態宣言解除を受け、6月1日(月)「映画サービスデー」より営業を再開する。再開記念特別上映として、6月1日から4日まで人生と映画と映画館への愛に溢れる永遠の名作『ニュー・シネマ・パラダイス』と、第83回アカデミー賞で作品賞を受賞したトム・フ...
2020.05.27 15:00「チェコ・デザイン 100年の旅」展、京都国立近代美術館で7/5まで会期延長。「ポーランドの映画ポスター展」も同時開催 新型コロナウィルス拡大防止のため、開幕延期となっていた京都国立近代美術館の「チェコ・デザイン 100年の旅」展が、感染症拡大防止対策を行い5月26日(火)に開幕、7月5日(日)まで期間を延長して開催される。同美術館の柳原正樹館長は「独立行政法人国立美術館の先陣を切り、京都で開館させていただいた。世の中同様、美術館も新しい様式が問われ、初...
2020.05.22 07:16元町映画館(神戸)、5/30に営業再開!珠玉作『ニュー・シネマ・パラダイス』『フレンチ・カンカン』のフィルム上映も実施 新型コロナウィルス感染拡大防止のため4月15日より臨時休館していた神戸・元町映画館が、緊急事態宣言解除を受け、5月30日(土)より営業を再開する。臨時休館中は、「仮設の映画館」をはじめとする各種プラットフォームでオンライン上での上映を継続した他、同様にミニシアター支援となる「STAY HOME MINI-THEATER」で映画館スタッフ...
2020.05.22 03:58シネ・ヌーヴォ(大阪)、6/1に営業再開!フレディ・M・ムーラー特集「マウンテン・トリロジー」他、特集上映が続々決定 新型コロナウィルス感染拡大防止のため4月9日より臨時休館していた、大阪・九条のシネ・ヌーヴォが、緊急事態宣言解除を受け、6月1日(月)「映画サービスデー」より営業を再開する(写真は休館期間中のシネ・ヌーヴォを見守り続けた若尾文子さんスタンディング像)。 営業を再開するにあたり、座席を1席ずつ空けた隔席とする他、座席指定制にし、3日前から...
2020.05.20 07:29テアトル梅田、シネ・リーブル梅田/神戸、シネマート心斎橋、5/22に再開!|関西ミニシアター再開状況まとめ。 大阪、兵庫、京都の緊急事態宣言が21日解除される見通しとなり、現在商業施設も時短営業ながら再開をする施設が増えてきた中、20日京都では、京都文化博物館のフィルムシアターが、大阪では新世界の「新世界国際劇場」が関西の映画上映再開の口火を切った。そして、テアトル梅田、シネ・リーブル梅田、シネ・リーブル神戸の3館が22日から再開することが発表...
2020.05.15 06:00映画の多様性を紹介する独立系配給会社を支援しよう!「Help! The 映画配給会社プロジェクト」オンライン第一弾配信がスタート 新型コロナウィルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が5月14日、39県で解除され、該当する県では15日から映画館も営業を再開している。ただ、座席数の半減や、営業時間の短縮、さらには観客の映画館離れ、に加え新型コロナ第二波の到来など、映画館、特に経営基盤が脆弱なミニシアターはまだまだ懸念すべき内容が山積みだ。そんな中、ミニシアター・エイド...
2020.05.10 11:48MOOSIC LABファン必見!元町映画館発リモート短編映画『アワータイム』、5/11 20:00より配信スタート 新型コロナウィルスの影響で現在臨時休館中の元町映画館スタッフと、同映画館から発足した学生によるミニシアター応援団体、映画チア部神戸支部がタッグを組んで制作したリモート制作短編映画『アワータイム』が、5月11日20時より元町映画館Youtubeチャンネルにて無料公開中だ。